娘も2歳になり、色んなことが出来るようになってきました。
それは喜ばしいこともあれば、困ることもあります。
最近、困ることの1つに「ドアを勝手に開けてしまう」というのがあります。
ちなみに↓こういうレバータイプのドアなら1歳半の頃から開けられてました。

ですが我が家は古めの賃貸で、家のドアは全て丸ノブだったので気にせずにいたのですが、2歳になったところで丸ノブも回して開けられるようになってしまいました。
たまに聞くのは「トイレの中に落ちて窒息してしまう。」という話や、うちは娘に触られたくないものは、全て物置部屋に置いているので、そこに入られてしまうのも困りごとでした。
丸ノブ対策
そこで以下のものを購入してみました。
製品名:ノブLOCK


「工具不要なので、不動産の物件管理に!」などと、ありますが
つまり、賃貸物件に向いてるということですね。
傷を付けたりしないので、そういうのを気にする方は持ち家の人でも良いかなと思います。
付け方
付け方は簡単です。
我が家は↓のようなノブが付いていますが・・・

これに購入した「ノブLOCK」を被せます。

付け根側にある黒いリングを持って、右に回します。


これだけです笑
こうすると「ノブLOCK」が丸ノブから取れなくなります。
比較的、どのノブの大きさでも対応してると思います。我が家のノブは通常サイズだと思いますが、「ノブLOCK」に比べると小さいので少し浮いた感じになります。「ノブLOCK」自体がくるくる回る感じです。もちろん外れたりしませんが。
外し方
外し方も簡単です。
手前側にあるレバーを引きながら、奥にある黒のリングを左に回すだけです。

なお、暗証番号を予め設定して、それに合わせていないと回せません。
我が家の娘は「レバーを引きながら左に回す」という操作までは出来ないので、しばらく暗証番号はそのまま固定にするつもりです。
コメントを残す