2017年3月に第一子(女)が産まれた父です。
娘を出産後、3ヶ月の育児休業を取得。
のちに会社に復帰しましたが、育児と仕事の両立に悩みに悩み、結果として育児の時間確保のため、2018年1月からフリーランスSEへ転向しました。
もともとは、大学を卒業してからずっと、会社員でSE・プログラマーをしていました。
「子どもが生まれたのに、安定の会社員を辞めて大丈夫なの?」
「フリーランスで本当に育児の時間取れるの?」
など、綴っていますので、興味があればぜひご覧ください。
その他、主に育児に関することや、会社員時代にとった育児休業のこと、SEらしく技術的なこともつらつらと綴ります。
簡単なプロフィール
- 30代半ば。174cm、60キロ
- 妻と娘の3人暮らし
- 神奈川県横浜育ち、現埼玉県在住のSE。
- 10年間自社製品開発を経て、フリーランスへ。
- エキゾチックアニマル(ハムスターとかフェレットなど)が大好きです。一匹フェレット(♂)を飼っています。
対象としている読者
働き方の1つとしてフリーランスSEに興味があるエンジニアに向けて、自分の1例が参考になればと思って立ち上げたサイトです。
自分が父親なので、男目線での記事になりますが、フリーランスSEとしての働き方そのものに男女差はないので、女性の方でも参考になる部分はあるかと思います。
なお、フリーランスとしての生き方を過度に推奨するサイトではありません。
フリーランスになることのメリット・デメリットも合わせて紹介できればと思います。
スキル
言語:C#/VB/ASP/Ruby/Swift/JavaScript/html/CSS(修正程度)
FW:.Net framework/Rails
DB:SQL Server/MySQL/PostgreSQL/SQLite
ツール:VisualStudio/Windows Azure/AWS Cloud9/Xcode/SQL Server Management Studio
個人開発
・Ruby on Railsサンプルサイト
https://serene-falls-46340.herokuapp.com/
自分がRailsの基礎を学ぶために立ち上げたサイト。
簡単なDBのCRUDとログイン機能(deviseを使用)を実装。
Webサーバはherokuを使用。
・iOSアプリ(簡易所得税計算)
https://apps.apple.com/us/app/簡易所得税計算/id1512540189/
Swiftで開発
毎年確定申告で支払う又は還付される所得税がどれくらいになるのか、アプリで簡単に計算したかったので作成。
ツイッターやってます。日常的に呟いていますので、良かったらフォローしてください。
技術的なことは殆ど呟いてません。