【C#、VB】ListBoxの複数選択
ListBoxコントロールで「Multiple」を指定すると、複数選択が可能になりますが、コードで複数選択する場合は以下のようにします。 ListBoxの項目をコードで複数選択する方法 FindByValueがポイントで…
.Net(C#、VB)
ListBoxコントロールで「Multiple」を指定すると、複数選択が可能になりますが、コードで複数選択する場合は以下のようにします。 ListBoxの項目をコードで複数選択する方法 FindByValueがポイントで…
.Net(C#、VB)
ListViewではObjectDataSourceというコントロールを使用することで、コードビハインドでコードを書かなくてもデータをバインドすることができます。 バインドの設定 項目の説明 ObjectDataSour…
.Net(C#、VB)
ASP.NETのListViewコントロールでは、デザイナーである程度テンプレートが自動で作れますが、この設定を使って作成したものをそのままは余り使えない為、コードで細かく設定する方法を下に示します。 ListViewの…
.Net(C#、VB)
ListViewで指定した値を取得してくる方法
Xcode
Xcodeで開発中、ファイルの横に?マークが付くようになりました。 どうやら、gitの管理対象から外れてしまったファイルのようで、追加の場合はA、修正されたファイルはMとなるのが正しい状態のようです。 なぜ、そうなったか…
Swift
Xcodeで開発中、新規でswiftファイルを作成し、あるクラスを外出ししたところ、なぜか「そのクラスのメソッドを他のファイルから認識してくれない」という現象が発生しました。 そのクラスを外出しせずに同じファイルに記述す…
Rails
例えば、性別の項目で 男性:0 女性:1 その他:9 こんな風に整数型で設定するとします。 DBは t.integer “gender”, default:9 にして、defaultは上記のように「その他」に設定します。…
PostgreSQL
herokuでRailsを動かすとローカル環境(AWS cloud9)では問題ないのになぜか We’re sorry, but something went wrong. If you are the applicati…
PostgreSQL
herokuでRailsを動かすとローカル環境(AWS cloud9)では問題ないのになぜか We’re sorry, but something went wrong. If you are the app…
AWS Cloud9
作成環境:Amazon Linux Rails6で動かす ※先に言っておきますが、Rails6では動かせませんでした。Rails5で動かしたい方は下へどうぞ。 ①rubyのバージョンを確認します。 ec2-user:~/…