3歳という時期
コロナが落ち着かない日々の中、梅雨の時期というのもありどこも出かけれらないので、少しどうしようか迷ったが、市が運営している室内の遊び場に久々に連れて行った。 平日だったけど割と人がいたが、コロナ対策はかなり念入りにやって…
コロナが落ち着かない日々の中、梅雨の時期というのもありどこも出かけれらないので、少しどうしようか迷ったが、市が運営している室内の遊び場に久々に連れて行った。 平日だったけど割と人がいたが、コロナ対策はかなり念入りにやって…
娘も2歳になり、色んなことが出来るようになってきました。 それは喜ばしいこともあれば、困ることもあります。 最近、困ることの1つに「ドアを勝手に開けてしまう」というのがあります。 ちなみに↓こういうレバータイプのドアなら…
7月に食洗機を買って、取り付けた記事を書きました。 古いタイプの蛇口は、こっちをご覧になると参考になるかも知れません。 とうとう買ったぞ、食洗機!と、その取り付け方。 しかし、翌月に急遽引っ越しをしたので、…
いつもは自転車でさーっと連れて保育園に登園するんだけど、最近歩き始めたこともあり、今日は仕事も半分休みにして、のんびり歩いて行ってみることにした。 娘は1歳7ヶ月 俗に言うイヤイヤ期真っ只中で、自我の芽生えとも言うらしい…
もう本格的な暑さは過ぎ去り、もう多少暑い日でも夜中はクーラー入れずに網戸だけで過ごせるようになってきました。 ただ、そこで怖いのは、子どもが勝手に網戸を開けて外に出てしまうこと。 今は歩けるようにもなり、網戸や窓は自分の…
今日は保育園の運動会でした。 今年入園なので、娘にとって人生初の運動会なのですが、 ぼく自身も保育園ではなく幼稚園だったので、保育園の運動会と言うのは人生初です。 園によって色々と方針の違いは…
最近…でもないですが、ぼくは運転で余りスピードを出す方ではないので、たまに煽られたりします。 今までは、煽られてても無視して放っておいたのですが、 子どものチャイルドシートを後部座席に置いて運転するようにな…
食洗機をね、買ったんですよ。うちも。 食洗機は育児の三種の神器の1つとよく言われていますが、うちはあまりそういうのは参考にせず今まで乗り切ってきました。 しかし、子どもを保育園に入れ、共働きとなったことで、…