妻がうつになり(かけ)まして

突然ですが、妻がうつになり(かけ)ました。

厳密に言うと、現在進行形で治ったわけではありません。

こうなったのは、直近の出来事だけではなく、原因を探れば産後から始まっていたのではないかと思います。

いわゆる産後うつというものです。

今回妻がかかったのが産後うつを引きずっているものなのか、一般的なうつなのかははっきり分かりません。

 

ただ、妻曰く一度何かしらのうつを発症すると、一旦その症状が改善したとしても、脆くなった心が完全に元に戻るわけではないので、関係はしているだろうとのことです。

 

妻にはブログに書いても構わない(むしろ書いて欲しい)と内容の許可はもらっているので、こういう家庭もあるということを知ってもらえればと思いこの記事を書きます。

娘が生まれて(2017年3月〜6月)

自分は3ヶ月の育休に入っていました。
この3ヶ月は控え目に言っても大分しんどくはありましたが、24時間大人2人体制だったので、妻としても身体的にキツくても精神的にそこまでもの凄くキツくはなかったようです。

ただ、既に産後うつは始まっていました。

この時点では
「一過性のものでそのうち良くなるだろう」
「生理前に気分が落ち込むのと同じように、”そのうち自然に治るもの”だろう」
と思っていたようです。

それもあり、相談されることもなかったので、僕は常に一緒にいるにも関わらずこの時点で産後うつになっているとは気が付くことが出来ませんでした。

 

僕が育休から復帰(2017年7月〜2018年3月)

3ヶ月経った後、僕は育休から仕事に復帰します。

そうなると必然的に妻は日中ワンオペになります。

うちの娘は2ヶ月半過ぎた頃から、夜は通して寝るようになってくれたので、そこは比較的楽な部類でしたが、それでも日中のワンオペ状態はかなり堪えたらしく、産後うつの症状がかなり悪化しました。

結果として、この約8ヶ月のワンオペ期間が今後のしこりを残すことになってしまいました。

今思えば、もっと育休を取っておけば、このしこりがここまで残らず、「今ももう少しはマシだったのではないだろうか?」とも考えてしまいます。

 

また、2018年の1月から心療内科に通い薬を貰っていますが、妻曰く「ツライと感じ始めたもっと早い段階で心療内科に通うべきだった。」と話しています。

個人差はもちろんありますが、妻は薬のおかげでだいぶ改善したようです。(治った訳ではありません)

 

ちなみに僕は2017年10月時点で、会社員を辞めることを決めました。

 

保育園入園後(2018年4月〜2018年12月)

何とか保育園に入園ができ、妻は久しぶりな事に加えて配置転換された慣れない仕事に奮闘します。

この時からしばらくは、娘が保育園から貰ってくる風邪と戦ったり等、夫婦ともに精神的よりかは身体的に大変な日々が続きます。

妻の精神状態も不安はありつつ、薬も服用していたので、そこまで大きな崩れはありませんでした。

なお、妻の職場にはちょっと嫌な人がいるようですが、現段階ではそこまで問題があるわけでもなさそうでした。

 

そして現在(2019年1月〜)

今年に入り、医師からの勧めで一部薬を中止してみることになりました。

さらに昨年末に妻の職場で人事異動があったらしく、ちょっと嫌だった人と密接に仕事をするようになります。

そこから段々とおかしくなりはじめます。

 

初めは、よくある職場の愚痴レベルだったのが、

  • 急に家で涙を流すようになる
  • 通勤の電車には何とか乗れるが、職場が近づくにつれ動悸が激しくなる

など見るからにおかしな状態が増えました。

 

妻は悪い意味でもマジメなところがあるので、多少キツくても頑張って出勤していました。

最初は「少し休んだら?一月くらい休職したら?なんならそんな会社は辞めてもいいよ」と僕から言っても、「いや…でも」と言って行動に移そうとはしません。

本人からすると、そういった行動を取ること自体も大きなストレスだったのかも知れません。

また、子持ちの女性の転職について不安もあったのでしょう。

 

休職への道

しかし、そんなことを言っては何も変わらない・・・どころかむしろ悪くなっていってしまうので、取り返しのつかない状態になる前に何としても休職してもらおうと考えてました。

そこで、僕はそれまで妻が定期的に1人で通っていた心療内科に付き添いで行くことにしました。

目的は「休職のための医者のお墨付きをもらう(つまり診断書をもらう)」ことです。

僕がいくら「休職しよう」と言っても、本人の腰が重くてはどうにもなりませんし、僕自身は妻の会社から見たら部外者で内情も分からないので、現段階では踏込みようにも踏み込めません。

そこで、「診断書」という武器が欲しかったのです。

 

心療内科で

医者と妻が一通り話をして、医者からも「休職をするという手段もある」旨の話が出たので、僕は最後に「診断書をいただきたい」とお願いをしました。おそらく妻が自分でそれを言うことは出来ないと考えたからです。

医者からは「もちろん休職するなら診断書は出しますよ」と言ってもらい、妻も休職に向けて前向きになってくれたようなので、有難く頂戴しました。(※診断書は有料です)

 

診断結果と今

診断結果は抑うつ状態

医師から説明された訳ではないので下の分類は厳密には間違っているかも知れませんが、鬱(うつ)には大まかに

  1. 抑うつ気分
  2. 抑うつ状態
  3. うつ病

の3段階あるらしく、妻はこの中の②の状態ということでした。

抑うつ状態からさらに症状が進むとうつ病になってしまう可能性があるとのこと。

もし本当にうつ病になってしまったら、「布団から出ることも出来ない※1」ということにもなってしまい、そうなってしまったら、我が家は僕が仕事をすることも出来なくなってしまいます。

そうなったら誇張でなく家庭が崩壊するので、結果論としては、やはりどうしてもここで食い止める必要がありました。

そういう意味では、ここで多少強引にでも休職という流れにもっていけたのは不幸中の幸いと言えます。

 

後日、結局妻は「診断書があるから休職のことは自分で言う」と言うので、最後の勇気を振り絞り、休職を伝えたようです。

「伝えたよ」と連絡が来た時は、内心ホッとしました。

そして今は無事(?)休職中です。

 

そしてこれから・・・

形上、休職という流れを取ってますが、最終的には辞めてもらうことにしてます。

復職したところで、原因となるものが会社にある以上、同じことの繰り返しになるだけですし、妻も辞めることには前向きです。

妻は、会社の人とは話たくないと言っていますが、ここまでお膳立てがあれば、僕の方から妻の会社に話をすることも何ら不自然ではないので、今後は僕の方から妻の会社と話をしていきます。

妻のメンタルがもっと強ければ、こんな遠回りなことをしなくとも、初めから本人自らが辞めると言えば良かったのでしょうが、抑うつ状態でありかつ妻の性格を考えると、このやり方が最善だったかなと思います。

 

今、休職してから2週間ほどですが、だいぶ落ち着いてきたようです。

今後は、「ずっと家に1人でいるのも逆に良くない」と本人は言うので、近い内にパートで復職する予定です。(保育園のこともありますし)

世帯収入という視点では下がりますが、家族の健康あってのものなので、そこは気にするまでもないでしょう。

 

終わりに

結果として今回の抑うつ状態になった原因が、産後うつなのか・育児ストレスなのか・職場ストレスなのか・薬を途中で一部でも中断したことなのか・・・全てが関係しているとは思いますが、それがどの程度の割合で起因したのかなど細かいことは分かりません。

ただ、はっきり言えることは、「子どもを産み、育て、働く」というのは、本当に色んなことが起こるものだなということです。

雑ですが、少しでも生きやすい社会になることを願って、これで締めます。

 

注釈

※1
うつ病のことは「ツレがうつになりまして」が有名なので、ご覧になっていない方は見るとよく分かるかも知れません。
僕は文庫と数年前に映画を見ました。
比較的メンタルは強めだと思っている自分が見ても、映画鑑賞後1週間くらいはちょっと引きずられたので、不安のある方は注意してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

子どもが産まれたことをきっかけに働き方を見直し、フリーランスSEになった30代の父親。 埼玉県某市在住。 妻と娘(5歳)とペット(フェレット)で、日々悩みながらも楽しく過ごしています。