知っておきたい。フリーランスSEの経費の考え方

フリーランスになったら、

「収入は増えるし、必要なものは経費で落とせば節税できるし、凄い稼げるじゃん」

と思っていませんか?

 

僕もよく分かっていない頃はそう思っていました。

でもよくよく計算してみると、案外そんなことはないなということが見えてきました。

 

確かに会社員の頃に比べて収入が一気に上がれば、それなりに稼ぎは増えると思いますが、

何も考えずに経費でガンガン節税できると思ったら、それは間違いなんです。

 

フリーランスSEの経費

以前の記事でも書きましたが、フリーランスSEと自営業は厳密には全然異なるものです。

 

法律上では確かに自営業ですが、客先常駐のフリーランスSEの実態は会社員と稼ぎ方が変わりません。

 

つまり、本当の自営業で言う経費にあたる物が実のところほとんどありません。

固定で必ずかかるものと言ったら、通勤定期代くらいです。

会社員との違い

会社員は経費という概念がない代わりに「給与所得控除」というものが存在します。

 

年収によって控除額は上下しますが、実は結構大きく控除されます。(年収300万円でも100万円以上)

 

フリーランスSEの収入は給与ではなく事業収入なので、この控除は該当しません。

代わりに青色申告控除がありますが、これは一律65万円です。

 

フリーランスは健康保険料が全額自己負担なので、その分の控除額は会社員より増えますが、

厚生年金には加入できないので、国民年金基金や確定拠出年金などに加入しない限り、結局「社会保険料控除」も会社員と同じくらいか、むしろ少なくなります。

結局は・・・

このままだと、会社員と同じ程度の収入だと、控除額の差により、より多くの税金を払わなければいけなくなります。

 

自分で細かく計算してみれば分かると思いますが、だいぶ大きいです。

 

ただ、先に述べたようにフリーランスと言ってもフリーランスSEは、何も考えず働いているだけだと、経費はほとんどかかりません。
(不当に多額の交際費を計上する人もいるようですが、それは脱税です。)

 

そのため、節税したいと考えるのであれば、自己投資でスキルアップのためにとか、

本当のフリーランスとして独立できるよう、別の事業を考え、そこにお金を使うなどと言ったことが必要になります。

 

または、確定拠出年金等の年金に拠出しておくといったのも節税対策の1つです。

 

フリーランスSEとして作った時間は、子育てだけに使いたいところですが、会社員ではないので、こういった事も考えたりしないと実はいけなかったりします。

 

まとめ

フリーランスSEは固定でかかる経費がほとんどない

そのため、税金がサラリーマンより高くなりやすい

自分のスキルアップや今後の事業展開のために経費を使うことを考えよう

節税対策のために、小規模企業共済や確定拠出年金、国民年金基金などの控除を増やすことも検討しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

子どもが産まれたことをきっかけに働き方を見直し、フリーランスSEになった30代の父親。 埼玉県某市在住。 妻と娘(5歳)とペット(フェレット)で、日々悩みながらも楽しく過ごしています。