はじめての確定申告

フリーランスSEになって、初めての確定申告を何とか終えました。

 

客先常駐の仕事は、基本的に会社員と同じく平日は休みでないため、休日に提出に行かなければいけません。

 

確定申告時期は、税務署も日曜に開けてくれる日があります。

今日それに該当し行ってきたので、一通り申告してみた感想を書きたいと思います。

 

本当は郵送とか他にも手段があるのですが、初めてで聞きたいこともあったので、直接出しに行きました。

申告方式

まず前提として、僕は65万円の控除が受けられる青色申告を選択しています。

 

これ以外の選択は、正直あり得ません。

 

ただでさえ、会社員には存在する給与所得控除(これはとても大きいんですよ)が、自営業にはないので、少しでも控除が得られる青色申告を選ぶことは、もはや必然です。

 

ただ、その分他の申告(白色申告)よりかは、面倒なようです。
(ようですと言ったのは、白色申告はしたことがなく、比較しようがないため)

 

青色申告は難しい

1から全部手書きで作ろうとしたら、かなり大変です。

 

何が大変かと言うと

  • 申告に必要な書類を把握しなければいけない
  • 書類の書き方を学ばなければいけない(複式簿記の知識がいる)

 

ものすごいざっくり書くと、この2点です。

 

僕は、会計ソフトを開発していたこともあり、複式簿記自体は多少理解がありますが、

それでも1から書類を作るのはかなり困難です。

 

「複式簿記って何?」と言うレベルの人は、まず手書きでは不可能です。

 

でも、会計ソフトを使えば何とかなる

こう書くと、やっぱり「確定申告は難しいし、面倒なんだな」と思われると思いますが、

世の中便利なソフトがあるので、それを使えば何とか作れます。

 

僕は、freeeというソフトを使いましたが、弥生とか他のでも多分何でも良いと思います。

 

freeeは簿記の知識がなくても、直感的に使えるというのがウリなので、色んなところからお勧めされています。

 

別にfreeeの回し者ではないので、詳細はググってください。

 

保管が必要な書類も自動で作ってくれる

確定申告は、申告が終わったら「はい、お終い」ではなく、提出しなかった書類以外に、保管義務のある書類(総勘定元帳や仕訳帳など)もあります。

 

会計ソフトを使えば、これらも自動で作ってくれるので楽です。

 

逆にこれらを作ってくれないソフトはダメです。(あるのか知りませんが)

 

いざ、税務署へ

必要な書類を印刷し終えたら、あとは提出しに行くだけです。

ちなみに、僕は昨年まで会社員で給与収入があったので、源泉徴収票も必要です。

原本を提出してしまうと、手元に残らなくなってしまうのでコピーをとっておくことをお勧めします。(配偶者の扶養控除を申請する場合も同様です)

※<2019/5/10 追記>
平成31年4月1日以降に提出する書類分に関して、源泉徴収票は不要となりました。

 

税務署に着くと長蛇の列が・・・まぁ待ちますね。

休みの日なので仕方ないですが1時間以上並びました。

やはり、貴重な休みが潰れるのは嫌なもんです。

 

まとめ

というわけで、結局は「ソフトを使えば何とかなるよ」という、特に面白味もない結論ですが、そういうことでした。

 

ただ、確定申告についてはソフトがある程度やってくれるにせよ、

自営業者は“売上”、“経費”、“控除”の概念をきちんと学び、考える必要があるので、ある程度の勉強は必要になります。

控除については会社員も勉強した方が絶対に良いです。

 

フリーランスSEは、自営業者という意識が低くなりがちなのかも知れませんが、これらを勉強したくないという人は、フリーランスSEにはならない方が良いでしょう。

 

余談

家で申告書類を全部作れるのであれば、わざわざ税務署に提出の為だけに行かなくても良いので、来年からe-Taxにしてみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

子どもが産まれたことをきっかけに働き方を見直し、フリーランスSEになった30代の父親。 埼玉県某市在住。 妻と娘(5歳)とペット(フェレット)で、日々悩みながらも楽しく過ごしています。